| < Previous Date Next > | < Previous Thread Next > | Index by date | Index by thread |
むらけんです.
逃避がてらに kaffe と jikes の spec ファイルを書いていて,その
ついでに java-sun-j2se と kaffe を alternatives に対応させよう
としていたのですが,勝手にやってしまうには重大すぎるかなと思っ
たのでメールを書く事にしました.
Java のコアな部分で java-sun-j2se と kaffe (と IBM とか
blackdown のやつとか) で被っているものが多すぎ,しかも,javah
は sun のやつで appletviewer は kaffe のやつを使おうとか,そう
いう組合せを避けなければならないだろうという考えがあり,pager
のような alternatives の使い方はできません.
で,僕なりに一番楽にやるにはどうしようと考えた結果,
/usr/lib/java2se や /usr/lib/kaffe 以下のディレクトリ構造を統
一して /usr/lib/java を alternatives にしてしまい,java や
javac 等は /usr/lib/java 以下にある実体を参照するような
symlink なりスクリプトなりにするか,もしくは /usr/lib/java/bin
にでも PATH を通すかで良いのではないかという結論になりました.
例えば現状の java-sun-j2se ファミリを参考に,大まかな構造を考
えると
コマンド: %{pkghome}/bin
ヘッダ: %{pkghome}/include
jar: %{pkghome}/lib 以下
solib: %{pkghome}/lib/%{arch}
という感じになるかと思います.pkghome は /usr/lib/java2se や
/usr/lib/kaffe 等で arch は i386 や sparc 等になります.
どのように料理しましょうかね?
とりあえず,現在 OmoiKondara でビルドできている (けど動作チェッ
クはしていない) kaffe.spec (と patch) を添付しておきます.この
spec ファイルでは,上述の /usr/lib/java を alternatives にする
方法を採用してみました.とりあえず動いていますが,もしかすると
問題があるかもしれません.
あと,昨日 CVS レポジトリに commit した jikes ですが,こいつは
自分で CLASSPATH を持っていないので,jikes との兼ね合いも考え
なければならないかもしれません.
ということで,何か意見があればお願いします.
--
1024D/2A3FDBE6 2001-08-26 Kenta MURATA (muraken) <muraken2@xxxxxxxxx>
Key fingerprint = 622A 61D3 280F 4991 4833 5724 8E2D C5E1 2A3F DBE6
Attachment:
kaffe.spec
Description: Binary data
Attachment:
kaffe-1.0.7-kaffehome.patch
Description: Binary data
Attachment:
kaffe-1.0.7-xprof.patch
Description: Binary data
Attachment:
kaffe-1.0.7-jikes.patch
Description: Binary data