[Momonga-devel.ja:01703] Re: new qt.spec
- From: Masahiro Nishiyama <masahiro@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 21 May 2003 17:56:42 +0900
西山です.
> 現在いただいた差分を取り込んだものに別の修正も加えて動作確認を
> しているのでもうしばらくお待ち下さい。
ありがとうございます.
> 1点質問なのですが、
>
> configure に
>
> + $MYSQLFLAGS \
> + $PGFLAGS \
> + $XFTFLAGS
>
> としている部分がありますが、この部分の意図はなんでしょう。
qtのconfigureが,MySQLやPostgresqlのヘッダファイルの検出に
失敗し,makeに失敗するので,明示的に指定しています.
直接,-I/usr/include/mysql などとしてもよいのですが,
mysql_configなどの結果から得るようにしてみました.
ここで指定することで,
cd plugins/src/sqldrivers/psql
qmake -o Makefile "INCLUDEPATH+=/usr/include/pgsql /usr/include/pgsql/server /usr/include/pgsql/internal" "LIBS+=-lpq" psql.pro
cd ../mysql
qmake -o Makefile "INCLUDEPATH+=/usr/include/mysql" "LIBS+=-L/usr/lib/mysql -lmysqlclient" mysql.pro
のなどを行う必要はなくなり,make が通るようになります.
これは,./configure --help に -I... の説明があったのと
Turbo Linuxなどで既に利用されていたのを参考にしました.
以上です.
--
Masahiro Nishiyama