[Momonga-devel.ja:01477] update e2fsprogs to 1.32


小松です。

e2fsprogs を 1.32 に上げました。
この version を入れると、次に fsck がかかった時に

    Optimizing directories:  2 13 14 15 16 17 18 19 20 
    (以下、数字の羅列)

    /dev/hda2: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****
    /dev/hda2: 357979/1433344 files (0.1% non-contiguous), 2171938/2865586 blocks

    *** An error occurred during the file system check.
    *** Dropping you to a shell; the system will reboot
    *** when you leave the shell.

というような message が出て、

    (Repair filesystem) #

という prompt が表示されるようになるかもしれません。

エラーが起こってる様子はないし、実際にもう一度手動で
fsck をかけてみてもエラーは報告されなかったので、
何が起こっているのだろう? と思って 
fsck の返り値を調べてみたら 3 を返していました。
fsck(8) の man によると、

    The exit code returned by fsck is the sum of the following conditions:
	1    - File system errors corrected
	2    - System should be rebooted

だそうなので、そのまま reboot してしまってよさそうです。
実際、今までに何度もテストしていますが、特に問題は起こっていないようです。

というわけで、initscripts の方にも手を入れて、
fsck の exit code が 2 or 3 ならそのまま reboot するように
してしまいました。
e2fsprogs-1.32-1m と initscripts-7.10-2m は
セットで入れた方がいいでしょう。


ちなみに、本当にエラーが起こった時にちゃんと 4以上を返してくれるのか、
などはまだ確認していません。
e2fsck-1.29 だと "Optimizing directories" が出た時に 
0 を返してくれるため、reboot せずにそのまま突き進んで
file system を壊してくれるので、その quick fix という感じです。
ext[23] を使っている人はいろいろテストしていただけるとありがたいです。

-- 
---------------------------------------
東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻相関基礎科学系 
  佐々研究室  博士3年
    小松  晋一朗            
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~koma2/
---------------------------------------