[Momonga-devel.ja:01440] [NEW] hiki


かずひこです。

pkgs/hiki を新規投入しました。
http://www.namaraii.com/hiki/

pkgs/tdiary をかなり参考にしましたが、hiki では、バージョンアップ時に
datapath の中にも更新した方がよいファイルがあるようなので、

http://www.namaraii.com/hiki/hiki.cgi?%28Hiki%29%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%A2%A5%C3%A5%D7

そのあたりの捌き方がちょっと悩ましいところです。

とりあえず、hiki-setup update の時も、インストール時 (symlink または
copy) と同様に datapath を訪ねるようにしました。hiki-setup を ruby で書
いて、taraget/hiki/hikiconf.rb を読むようにするほうがお洒落かもしれませ
ん。どなたかいかが?

あと、tdiary-setup で
    ln -sf /usr/share/tdiary/*[!plugin] $target/
とあり、いかにも 'plugin' 以外全部、っぽく見えますが、これは「なにかでは
じまって p, l, u, g, i, n のいずれかで終わらない文字列」という意味ですの
で、(今後、うっかりそれらで終わるファイルやディレクトリが出現したら) ちょっ
と不適切です。実際、hiki とか hiki.cgi がこれで蹴られてしまいました。:)

# まあ、そのへんも含めて hiki-setup を ruby で書けば... どなたか...

なお、私は suexec で httpd を動かしているので hiki-setup symlink は未テ
ストですが、hiki-setup copy および update は一応動作確認しました。

ぜひご利用くださいませ。
-- 
かずひこ <http://www.fdiary.net/~kazuhiko/diary/>
  ★シャア「名字が付いてない」
  ☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」