[Momonga-devel.ja:01236] SquirrelMail 投入
- From: "YAMAGUCHI" <yamk@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 14 Jan 2003 01:53:28 +0900 (JST)
yamk です。
SquirrelMail (スクィレルメール) という、WebMail システムを CVS に投入
しました。
フリーで使いやすい WebMail システムを探していたのですが、某日記で出会う
ことができました。
SquirrelMail は PHP4 ベースで書かれた WebMail です。
メールハンドリングは IMAP ベースで動作します。IMAP サーバはローカルでも
別のサーバで動いていてもかまいませんが、SquirrelMail 自体は PHP なので
Apache + PHP4 が動作しているサーバ上で動きます。
以下のサイトが参考になります。
SquirrelMail 公式サイト
http://www.squirrelmail.org/
「SquirrelMail(Webmail)を使ってみる」東山氏による
http://www.yamaai-tech.com/squirrelmail.html
日本語対応パッチ (po の修正や、MIME の折り返しヘッダの対応等)
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/
今回投入したのは 1.4.0 の CVS 版です。1.4.0 RC1 というのがリリースされて
いるのですが、日本語パッチ自体が CVS 版にのみ提供されているので、こちらに
追従することにしました。
また、squirrelmail.spec についてはスコットヒューズ氏のサイト
http://ftp.sanguine.jp/pub/sahughes/rhl/
から大部分を参考にさせていただき、Momonga 対応、1.4.0 CVS 版対応等を
行っています。
なお CVS 版なので、日々取得できるソースが変わっているようです。(元サイトは
1日2回ほど更新らしい) よって、NoSource にはしてありません。
設定は、/etc/squirrelmail/config.php で行います。
$org_name (ログインしたときのシステム名)
$domain (送信するときのドメイン)
$imap_server_type (IMAP サーバの種類)
(例: UW-IMAP なら $imap_server_type = 'uw';
$default_folder_prefix (IMAP のユーザディレクトリの prefix)
あたりをいじればよいかもしれません。
その他、コメントを参考に適当に修正してください。
また、/etc/httpd/conf/httpd.conf に
Alias /webmail /usr/share/squirrelmail
を追加すると、http://トップページ/webmail/ でログイン画面が出るように
なります。
以上、お試しください。
--
山口健史 (YAMAGUCHI Kenji)
E-Mail: yamk@xxxxxxxxxxxxxx