[Momonga-devel.ja:01141] Re: OmoiKondara について
- From: Akira Shibata <cipher@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 25 Dec 2002 00:27:26 +0900
ども、SIVAと言います。
私もはじめは間違ってましたが、今のところ問題なく進んでいると思いますの
で、私のやり方です。
.bashrcや.bash_profileにOmoiKondara-HOWTOに書いてあるおまじないを書いて
おきます。次に
$ momongacvs login
パスワードファイルがないと言いますがつくるのでそのまま進む。
$ momongacvs co tools
$ momongacvs pkgs/ でpkgsしたのファイルすべて取得。
$ cd tools
$ make
$ cvs -d :pserver:anoncvs@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx/home/cvs up
$ cd ../pkgs
$ cp ../tools/example.OmoiKondara .OmoiKondara
$ vi .Omoikondara
kddのkondara dirからの取得はすべて失敗しますのでコメント化します。
後、たまにlftpgetが進みが悪い場所がありますので、wgetにしたり。
$ ../tools/Omoikondara -v |tee ~/log/omokon-ALL.log
すべてのパッケージを何をやっているか表示付きでビルド開始、teeコマンド
でやっていることをlogディレクトリ以下に記録。(logディレクトリは先につくっ
てくださいな)
または
$ ../tools/Omoikondara -v gcc | tee ~/log/omokon-gcc.log
と言う形で個別logを取るようにしてます。
ただ、そのままつくると上書きになりますので'-a'つけるか、omokon-gcc2.log
の様に数字つけて進めてます。
あと、いきなり全ビルドは相当苦しいと思いますので、何か目標つくってビルド
開始した方がいいかと思います。
しばらくして、目標がなくなってきたら
$ ../tools/Omoikondara -v a* | tee ~/log/omokon-a.log
の様に頭文字aの様に進めました。
パッケージとしてはl(libが多いのでまず先に)、p(perl関係)、r(ruby関係)を
先にやった方がいいと思います。
それでは
--
Akira Shibata <cipher@xxxxxxxxxxxxxxxx>