[Momonga-devel.ja:01035] gnome-panelとlibbonoboui


sanuki です。失敗談ですが…

最近OmoiKondaraで gnome-panel(Version 2.1.3) が失敗してました。
OmoiKondara.log には panel-test-applets のリンクで

./.libs/libpanel-applet-2.so: undefined reference to `bonobo_control_life_get_count'
./.libs/libpanel-applet-2.so: undefined reference to `bonobo_control_life_set_callback'
./.libs/libpanel-applet-2.so: undefined reference to `bonobo_control_life_instrument'
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [panel-test-applets] Error 1

という具合で失敗していました。
そこで "bonobo_control_life_get_count" という関数名から bonobo
を調べてみました…が、ありません。
さらに、libbonobo* というライブラリが幾つかあったのでそれらの
ソースパッケージを展開して grep してみました。
すると libbonoboui-2.1.1 に当該関数が存在していました。

さて、現在インストールされている libbonoboui は?
rpm -qa | grep libbonoboui
で調べると 2.1.0 がインストールされていました。
libbonoboui-2.1.1 の ChangeLog を見ると

        * bonobo/bonobo-control.c:
        (bonobo_control_class_init): added disconnected signal.
        (bonobo_control_life_set_purge): impl.
        (bonobo_control_disconnected): impl.
        (control_frame_connection_died_cb): upd.
        (bonobo_control_unset_control_frame): kill timeout on frame.
        (bonobo_control_construct): setup timeout on construct'n.
        (control_life_idle_cb, control_life_disconnected): impl.
        (bonobo_control_life_instrument): impl.
        (bonobo_control_life_get_count): impl.

となっていたので、コンパイルで失敗していた3つの関数は
2.1.0 -> 2.1.1 の間で追加されたようでした。

でも、なんで OmoiKonodara で libbonoboui-2.1.1 を入れなかった
のかな?と思って gnome-panel.spec を見たら
BuildPrereq: libbonoboui-devel >= 2.1.0
となっていました。
と言うことで提案です、上記 BuildPrereq を
BuildPrereq: libbonoboui-devel >= 2.1.1
にしてはいかがでしょうか?