[Momonga-devel.ja:00987] Re: GImageView-0.2.7の不具合について


蛭田です。

> > ついでに GImageView で、もう1点。
> > GImageView は configure に --with-xine を追加することで、動画のサム
> > ネイル表示や再生に対応出来ます。
> 
> 画像閲覧ソフトをインストール(コンパイル)するために、xineが必要になるのは
> どうだろうか、ということで追加していません。

なるほど。了解しました。


> http://nyan2.tdiary.net/20021110.html#p12
> のような症状はでておりませんでしょうか?
> (文中では cvs 版ですが、0.2.10 でも起きています)

試してみたところ、確かに発生しました。
この件については、[Momonga-devel.ja:00979]のパッチをあてて
ビルドし直して再確認したところ、問題が発生しないことも確認
しました。

ですが、色々試す内に、私の環境では次のようなおかしな動作を
する部分が確認されました。
ディレクトリ名にマルチバイトの文字コードが入っていると、コ
ンソール上に以下のようなメッセージを表示してサムネイルが表
示されない場合があります。

-----

scandir  = /home/hiruta/pic/猫写真/
[Invalid UTF-8] xxxxxxxxxx /home/hiruta/pic/猫写真/

-----

上記のメッセージは、ディレクトリツリーから /home/hiruta/pic
/猫写真/ を選択した時に表示されます。
'xxxxxxxxxx'の部分はコンソール上では化けていますが、UTF-8で
'このディレクトリには画像ファイルが存在しません:'と言う内容
のようです。(コンソールはEUC-JPです)
マルチバイトが必ずダメというわけではなく、例えば「猫」だけ
なら問題無く表示します。
また、コマンドラインから gimv -d ~/pic/猫写真 のように直接
指定すると正常に表示します。
[設定]-[一般]-[キャラクターセット]の設定かと思い、組合せを
替えながら試してみたのですが、うまく動作させることが出来ま
せんでした。

どなたか、同様の現象を経験し、設定等で対処出来た方はいませ
んか?


-- 
hiruta@xxxxxxxxxxxxxx