[Momonga-devel.ja:00701] Re: ppp, pppoe


yamk です。

On Wed, 30 Oct 2002 14:08:20 +0900
Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx> wrote:

> 現在の ppp.spec では、%post で、
> 
> TEMP=$(cat /etc/modules.conf | grep "alias char-major-108 off")
> if [ "$TEMP" = "" ]; then echo "alias char-major-108 off # This will be different for 2.3.x kernels" >> /etc/modules.conf; fi
> 
> とかやってますが、ここも修正したほうがいいでしょうか?

http://pptpclient.sourceforge.net/howto-redhat-73.phtml

あたりを見ると、PPTP を使うときは

  alias char-major-108 ppp_generic
  alias ppp-compress-18 mppe

に変えろとありますね。PPTP 使わないときはどうなんでしょ?



> > ■現在のサーバの環境
> > 
> > kernel-2.4.19-3m
> > ppp-2.4.1-17m
> > rp-pppoe-3.5-1m    (フレッツ ADSL で使用)
> > pptpd-1.1.3-1m
> 
> うちでも試してみたら、なぜか pptpd-1.1.3-1m では、外部 (ppp0) を listen
> してくれませんでした。1.0.1-6k だとうまくいくのになぜだろう?

# rpm -q pptpd
pptpd-1.1.3-1m

# netstat -a | grep 1723
tcp4       0      0 *:1723                  *:*                     LISTEN

うちでは聞いてるように見えますね。


■補足:
そういえば誰かに「MPPE ってなに?」と聞かれましたが上の文書には

MPPE is Microsoft Point-To-Point Encryption, and is described in RFC3078.
You will need to install it if your PPTP Server requires it.  Microsoft
Windows VPN Server requires MPPE. 

とありますね。
  http://www.faqs.org/rfcs/rfc3078.html

Cisco のルータとかも PPTP/MPPE に対応してたような。

--
山口健史 (YAMAGUCHI Kenji)
E-Mail: yamk@xxxxxxxxxxxxxx