[Momonga-devel.ja:00657] Re: [kagemai] project directory
- From: kourin <kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 25 Oct 2002 15:17:49 +0900
こ〜りんです.
On Fri, 25 Oct 2002 10:28:14 +0900 (JST)
HOSONO Hidetomo <h@xxxxxxxx> wrote:
> ほそのひでともです。
>
> To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
> From: "Kikutani, Makoto" <poo@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [Momonga-devel.ja:00654] Re: [kagemai] project directory
> Date: Thu, 24 Oct 2002 21:11:15 -0400
>
> > それはともかく、プロジェクトとしてはkagamaiはたぶん使わない
> > という方向だと思うのですが、今後はBTSヲタクのこーりんさんに
> > まかせましょう。
>
> あれ? そうなったんでしたっけ? f(^^;
>
> ## 私が追いついていないだけですか?(泣)
普段使用してたり実際にいろいろ設置して試してるわけじゃないので、
ヲタク呼ばわりされても困るんですが(汗
現在の影舞については、
・担当者のアサインができない.
・添付ファイルを送れない.
・日本人以外用に別にプロジェクトを作成する必要がある?
(英訳)
・検索機能があまり強力ではない.
・DBMS を使ってない
あたりが、プロジェクト日誌に書いた「BTSに必要な機能」で
問題になるかと思います.
#影舞で (2) 担当者をアサインできる が○になってたのは間違いですね(汗.
#逆に (10) 日週月年や5/10日単位などのサマリー生成 については、
#トピックスで最新一週間のものだけを表示することもできるようです.
カテゴリ分けがあるので、担当者のアサインについては、
明確なメンテナ制をとっていないMomongaでは、必須ではないかもしれません.
検索機能については、「1ヶ月以内に投稿されたもの」といった一覧は
トピックスのカスタマイズ権がないと得られないなどが問題かもしれません.
で、採用するかどうかですが、このままでも機能的に十分だ、とか、
この機能はj必要だから、いじって実装してやる!とかであれば、影舞採用ってことで
いいと思います。
もしくは、上記の点を含めほぼ機能的には十分なbugzillaを使うのもアリかと
思います.また、もう一つの候補としては、BugCommunicatorがありますが、現状、
「UTF-8で投げてくれるブラウザを使わないと日本語で問題が生じる」とのことで、
mozillaやw3mmeeならOKだが、生のw3mだとダメとのことなので、
このあたりが解決しないと少しまずい気がします。