[Momonga-devel.ja:00626] GCC3 の今後
- From: YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx>
- Date: Wed, 23 Oct 2002 02:08:41 +0900
zaki です。
GCC3 の予定について。
1) -fomit-frame-pointer -funroll-loops を rpmrc に加えて動作確認
2) stack-smashing protect を有効にした gcc(with_ssp を 1) でリビルドして
動作確認(rpmrc には -fstack-protector)
が無事終ったら HEAD にマージしようかと思ってます。
現在 1) のビルドがほぼ完了している最中です。手元には %ix86 な PC しか
ないので ppc や alpha の rpmrc はいじらない予定ですが、もっている人は
できれば stack-smashing protect だけで有効にしたものを動作確認してもらえると
嬉しいです。
現状では、-fomit-frame-pointer と glibc が conflict (bash 上で sleep 呼ぶと
SEGV)するので glibc.spec で落すようにしています(%ix86のみ)。%ix86 以外の arch で
-fomit-frame-pointer つきで glibc 作るとどうなるかも興味があったり。
glibc-2.3 への移行は GCC3 ブランチでやるよりも、マージ後にHEAD なり
別ブランチを作って試すべきかなと思ってます。
今週は仕事の方が忙しいので時期に関してははっきりしないですが、当面は
リビルドを PC にがんばってもらって、来月頭位には手元でマージ作業開始、
一通りビルドできたら HEADに commit しようかなと思ってます。
とりあえず現状報告&御意見募集。
では
---
YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx>