[Momonga-devel.ja:00610] Re: chromium
- From: KOMATSU Shinichiro <koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 18 Oct 2002 05:14:43 +0900
小松です。
From: "Kikutani, Makoto" <poo@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:00604] Re: chromium
Date: Thu, Oct 17, 2002 at 01:11:13PM JST
> という問題じゃなく、artsが入ってないことが問題なのかな。
...snip...
> > /usr/bin/ld: warning: libartsc.so.0, needed by /usr/lib/libSDL.so, not found (tr
> > y using -rpath or -rpath-link)
> > /usr/lib/libSDL.so: undefined reference to arts_stream_get'
> > /usr/lib/libSDL.so: undefined reference to arts_init'
> > /usr/lib/libSDL.so: undefined reference to arts_play_stream'
> > /usr/lib/libSDL.so: undefined reference to arts_stream_set'
> > /usr/lib/libSDL.so: undefined reference to arts_close_stream'
> > /usr/lib/libSDL.so: undefined reference to arts_write'
> > collect2: ld returned 1 exit status
> > make[1]: *** [chromium] Error 1
そうですね。この error を見る限りでは、
libSDL.so が libartsc.so.0 を link しているのに、
libartsc.so.0 が存在していない。
というのが原因のようです。
うーん、、、しかし、
・ 元々 libartsc.so が入っていないならば
libartsc.so.0 を link するわけがない。
・ libartsc.so.0 を link した binary を作ったならば
Requires に libartsc.so.0 が入るはずなので、
libartsc.so.0 が not found と言われるはずがない。
ということで、変な気がします。
arts 関係を --nodeps でムリヤリ引っこ抜くとかしてませんか?
ちなみに、libartsc.so.0 を provide しているのは
arts ではなく arts-artsc の方なので(1.0.3-3m で分割されたみたい)
SDL の
BuildRequires: arts-devel
は
BuildRequires: arts-artsc-devel
とすべきな気がします。
--
---------------------------------------
東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻相関基礎科学系
佐々研究室 博士3年
小松 晋一朗
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~koma2/
---------------------------------------