[Momonga-devel.ja:00578] xvnkb.spec をみて気づいたこと
- From: YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 14 Oct 2002 11:27:48 +0900
zaki です。
xvnkb の .specをみて気づいたのですが、
#%define myprefix /usr/local
コメントにしていますが、意味無いです。 これだと rpm は myprefix を define
してしまうので、
#%%define myprefix /usr/local
とするか 消してください。
ちなむと
#Prefix: %{myprefix}
とかも展開されます。この場合は問題にならないですが、%configure のように複数行に
展開されるものは先頭行だけがコメントになってぜんぜん意味を成しません。
ご注意ください>all
あと、/usr/local 以下にファイルを置いていますが、momonga 公式パッケージでは
/usr/local 以下にファイルを置かないことになっています。
See: http://www.momonga-linux.org/docs/Specfile-Guidance/ja/attention.html#local
%setup には -q を。
http://www.momonga-linux.org/docs/Specfile-Guidance/ja/tag.html#setup
%changelog に version-rel の記述もよろしく。
http://www.momonga-linux.org/docs/Specfile-Guidance/ja/tag.html#changelog
というわけで、一度
http://www.momonga-linux.org/docs/Specfile-Guidance/ja/
を読んでもらえると嬉しいです。私も気がついたら直しますがよろしく。
上記の点を修正して commit しました。
---
YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx>