曲がるためのブレーキング


ブレーキング。難しいよねぇ。一番難しい操作だと思う。コーナーにアプローチして、リーンで向きを変えるために一番効率のいいブレーキのかけかた、ってのを考えてみよう。

まず、なにはなくともレバーに指をかける。当たり前だな。だけど、ガバッとアクセル戻してすぐにブレーキングに移ってる?アクセル戻して、エンブレがちょっと効いてからブレーキかけてる人って結構いるように思う。全開とはいわずとも、大きくアクセルを開けている状態から戻せば、それだけでかなりフロントサスが入るよね。ダンパーで押さえられてるとはいえ、すぐに反発でまた伸びようとする。そこにブレーキかけてまた縮めるってことになると、フロントが揺れていつまで経っても姿勢が定まらない。なにも操作せずに空走しちゃう区間ができちゃうのも好ましくないよな。

やっぱ、アクセル戻すと同時に指をレバーに、がベストだろう。で、レバーを引く。パッドがローターに触れはじめ、ローターを絞る感じが伝わるまで、シュッとレバーを引いてしまう。これでフロントサスはスッと入るだろう。この時点での狙いは、車体の姿勢を作り、フロントサスを落ち着かせることと、減速Gに耐える体勢を作っておくことの2点だ。そんなに難しいことじゃない。一番避けたいのは、いきなりドカンとレバーを握ってしまい、勢いよくフロントサスをストロークさせてしまうことだ。簡単にフルボトムし、もっとひどいとロックして飛んぢまう。かならず、スッと静かにフロントサスをストロークさせ、姿勢を整える瞬間を作るようにしよう。

で、ここから本当の減速開始。ちゃんと姿勢ができていて、フロントサスにも残りストロークがあるなら、ドライ路面なら砂でも浮いてない限り、相当ブレーキを握ってもロックなんてしない。腹筋・背筋で上半身を支え、ここでグ〜ンとスピードを殺す。このまま行けば間違いなくちゃんとリーンできそうなら、レバーを握る力を緩めよう。全部抜くわけじゃないよ。少し緩めるだけ。まだ効いてる。なんとなく一本調子でブレーキをかけ、パッと放してしまう人を見ることがあるが、そんなオンかオフかのデジタルでよければ、力加減ができるレバーの意味がない。感覚はあくまでアナログだ。

この時点では、下半身はすでにイン側にオフセットされているけど、逆に上半身はタンクに覆い被さるようにしてアウト側に残しているはずだ。この上半身をブレーキを緩めながらイン側に持ってきてしまおう。なにも強くイン側に振り込むことはない。変に車体を揺らしたりグラつかせるより、アウト側にあった頭がセンターにくる程度にそっと動けば充分だ。これだけですでにイン側に倒れようとしはじめるはずだ。が、ブレーキを残しているのでかろうじて真っ直ぐ立っている、という状況を目指そう。

ここがリーン開始のポイントだ!という場所まできたら、完全にブレーキをリリースし、孤を描くようにイン側に体ごとロールしよう。ブレーキを残してフロントタイヤを立たせておく、というつっかえ棒を外すことによって、バタリと倒れ込めるだろう。舵角もバクッと大きく付くはずだ。その場で自転するみたいに、向きも強く変わる。

コーナーによっては、そんなに強く減速する必要がない場合もある。というか、ワインディングだと、直線が終わってすぐ次のコーナーでもない限り、そんなに減速なんてしないよね。でも、ググッとレバーを握るフェーズは短くなるが、かならず最初にレバーを引いて、フロントサスをそっとストロークさせるフェーズを持つようにしよう。絶対にドカンと握ってはダメだ。また、リリースするときも、常にリーン開始する瞬間までブレーキを残しておくことを心がけよう。大事なことは一度入ったフロントサスをリーンするまでに伸ばしてしまわないことだ。

ブレーキをリリースしてしまって、フロントサスが伸び始めてからリーンを始めると、伸び始めたフロントサスをまた縮めることになる。伸びたり縮んだりガクガクしてちっとも落着かない。舵角もしっかりとはつかず、向きも強くは変えられなくなってしまうから注意だ。

ブレーキをかけて、倒れようとするフロントタイヤを立てておくテクニックは、S字の切り返しのときにもとっても役に立つ。大きなRから小さなRにつなぐとき、とくに2つ目のコーナーに入るときに多少のブレーキングが必要なシチュエーションが絶好の練習ポイントだ。

そういう場所を走るときのありがちなパターンとして、1つ目のコーナーを立ち上がって2つ目のコーナーが見え始めたところであわてて切り返しを始めてしまい、体だけは反対側にどっこいしょと持っていくものの、アクセルを開けるでも閉じるでもなく、なんとなく空走してしまう、というのをよく見る。

こういう時は、迷わず1つ目のコーナー立ち上がりで大きくアクセルを開けよう。フロントサスを伸ばすつもりでガバッと。体はもちろん1つ目のコーナーでハングオフしたままだ。で、2つ目のコーナーが迫ってきたら、アクセルを戻してブレーキレバーをシュッと引く。伸びまくっていたフロントサスがスッと入ってバイクが起きようとするはずだ。逆らわずに起こしながらグッとブレーキをかけ、ハネ起きるバイクを利用して、一気に体を切り返す。あとは普通のコーナーと同じで、リリースしながらリーンして向きを変える。

ブレーキをかけなくても切り返せそうなコーナーでも、アクセルを戻してブレーキレバーを引く操作だけでも入れると、リズムが取り易いし、アクセルを開けも閉じもせずダラダラ走るより、しっかり開けて、ブレーキも使う、というほうが実は速かったりする。

リヤブレーキも大事だ。減速という本来の役目にはあまり使い物にならないが、リヤブレーキをかけるとリヤサスを落ち着かせることができる。実際には落ち着くというより、単にリジッドに近づいて伸びも縮みもしなくなるだけなんだけど、サスの余分な動きを押さえる効果を使わないのはもったいない。フロントブレーキのレバーに指をかける時に、リヤブレーキもそっと踏もう。そうすれば、その後フロントブレーキを握り込んでいっても、不必要にリヤサスが伸びるのを押さえられて、安心して強く減速できる。リーンする前にロックしてしまうと大騒ぎになるので、それだけは注意だ。

リヤブレーキをいつリリースするかというと、オレはフロントブレーキよりもずっと後まで踏んだままにしている。その方が、たいていの場合、強く向きが変えられるようだ。下りのコーナーにアプローチするときなんて、リヤブレーキを先にかけはじめ、リーンが終わるまでずっと踏んでいる。引きずっている、という感じだ。意外に速度を押さえられるし、フロントの荷重を増やしたくないときはとっても重宝する。


メール 前へ 次へ 戻る